人間ね、40歳くらいまでは、実力だけで食ってはいけるが、
それを過ぎたら、人間性に左右されることになる。
どうだ?
意味はね、
スポーツなんかだとわかりやすくて、
若いうちの選手時代は、生意気だろうが、一匹狼だろうが、
勝ったり、打ったり、記録出したりすれば、使ってもらえて、稼げもするだろうが、
歳いってそうはいかなくなったら、邪魔者になって人生ごろごろ。
現役時代に成績がチョイ悪くても、面倒見がよかったり、若者の手本になったりしてれば、
指導者やなんかでまた人生始められる。
サラリーマンもそう。
江戸サラリーマン川柳
使われる側の若いうちは成績があれば食える。
でも、歳行ったら、おんなじ成績でも給料高くて邪魔あつかいされたりする。
そのときに出世してれば問題ないが、
人間性悪ければ、やっぱり人生うまくいかなくなる。
おまけに、若いうちは間違っていれば注意してくれたりするが、
歳行くと注意もされなくなり、諦められ、そして孤独となる。
おいら?孤独。