保育園に入園できない待機児童が昨年10月時点で、
4万184人いることを明らかにした。
半年間で倍増した。
さらに、
不況にあえぐ企業が人件費削減のため、
育児休業中の正社員を解雇する「育休切り」が広がりつつある。
東京労働局によると1月の育休相談は前年同期の2倍弱の73件。
このうち解雇など「不利益取り扱い」の相談は30件に及び前年の3倍に膨れあがっている。
ところで、一体、
何年前から少子化が騒がれ、
働く母親支援とか、父親の育休とか、
そーいうのやってるんだろ?
少子化対策担当大臣とか置いちゃってさ。
待機児童が4万人?
悪い言い方すれば、
社会から余分と判断された児童が4万人だよ。
おまけに子育てしたら、クビ。
これじゃ、子供なんて育てられないし、持てない。
何年も、何年も、
一体、厚生労働省は何をやってるんだ?
少子化担当大臣は何をやってるんだ?
誰?
小渕優子さん?
がんばってください。
日本の少子化を救う大発明!薬品でも化粧品でもない新型健康商品「ラブラブ香水」 【ドクター中...